約7年ぶりのCinema Columnになります。

現在 cinemactif のメンバーは
ペップとイラスト担当のけんす。
の2人のみなのですが

支部は東京名古屋岐阜にそれぞれあり
月毎のマンスリー・シネマ・トーク開催や
ポッドキャストの配信等を行っていますし

また支部ではないものの
和歌山と香川の2箇所で
ペップ司会での
マンスリー・シネマ・トークを
それぞれ月替りで開催しています。

またペップはこれらの cinemactif の活動と並行して
『USムービー・ホットサンド 2010年代アメリカ映画ガイド』
『ウィメンズ・ムービー・ブレックファスト 女性たちと映画をめぐるガイドブック』
『POPEYE特別編集 若いうちにいい映画をたくさん観よう。』
にそれぞれ寄稿するなどの執筆活動も行っております。
(未読の方はぜひ書店等でお手にとって読んでみてください)

それが実現できているのかどうか?
日々 cinemactif として活動を続けていても
なかなか実感としては感じられないのですが

この度それが実感出来る
嬉しい出来事がありましたので
それを報告させてください。

マンスリー・シネマ・トークの会場として
毎月利用させて頂いています
ink BOOKS & COFFEE さんの主催で

NetflixやAmazon Primeで配信されている
過去の作品をお題にしてリアルで行う
ink版のマンスリー・シネマ・トーク
それが ink CINEMA TALK です!

cinemactif はサポートとして
イベント開催のお手伝いはしますが
あくまでも主催は
ink BOOKS & COFFEE さん!

しかも
ink BOOKS & COFFEE のスタッフの皆さんは
全員現役の大学生や大学院生なのですから
若い世代へのバトンタッチも
同時に実現出来る事になります。

現役の学生が映画館に行くハードルは
金銭面でも決して低くはありません。

まずは学生にとって
金銭的ハードルが比較的低い配信作品で
映画を観る楽しさ・観た映画について語る楽しさ
を実感してもらって

その結果や発展形として
「映画館で映画を観る楽しさ」につながってほしい!
老兵はそう願わずにはいられません。

「ショーシャンク問題」を覚えている人が
どれぐらいいらっしゃるかわかりませんが
特に打ち合わせもしていないのに
『ショーシャンクの空に』
初回のお題になるなんて
作品と cinemactif との
浅からぬ因縁を勝手に感じています笑

月曜日の夜開催ですので
会社勤めの方はスケジュール調整が
なかなか難しいかもしれませんが
可能な方は『ショーシャンクの空に』
ご覧になってぜひご参加ください!

最初の数回はペップが
司会としてサポートしますが
ゆくゆくは ink BOOKS & COFFEE の
スタッフの方々に持ち回りで
司会を務めて頂く予定です。

投稿者 cinemactif

cinemacit(シネマクティフ)はWEBサイト&マンスリー・シネマ・トーク&ポッドキャスト配信の3本立てで活動をしております!