themartian_for_
pep_review

 

 

 

いかがでしたか?

ご存知のように宇宙飛行士は、
頭脳明晰・冷静沈着・体力十分
でないと務まりません。

その「裏打ち」があるからこそ
「そんなアホな!」とはならず、
説得力が増すことで観客は
物語に没入出来るわけです。

鑑賞された誰もが
思うことだと思いますが、

挿入歌の数々が物語と
「有機的」に絡むことで、
相乗効果=物語の「推進力」
を生み出しています。

デヴィッド・ボウイの
「スターマン」が流れる場面は、
もちろん本作の見所の一つ
と言って差し支えないでしょう。

マット・デイモン演じる
マーク・ワトニーは、
火星に一人取り残されたあと、
基地のカメラに話しかけます。

それは火星で人間が生きていた
記録を残すのが目的なのですが、

同時に
映画を観ている我々観客にも、
今何をしているのかが解る
仕組みになっています。

それを「説明」と感じないのは、
火星に一人取り残されたら、

精神の安定を図る意味でも、
人間は話し続ける必要がある
からに他なりません。

投稿者 cinemactif

cinemacit(シネマクティフ)はWEBサイト&マンスリー・シネマ・トーク&ポッドキャスト配信の3本立てで活動をしております!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください